体脂肪率11%台に突入!一桁を目指す上で面白写真で再確認!
「2015年1月27日更新済み」
筋トレの努力は嘘をつかない!先日購入した魔裟斗さん書籍の言葉です。管理人は、現在ベストホディ・ジャパン2015のエントリーを目指して日々筋トレを行っておりますが、確実に日々の筋トレ成果が出ております。
昨年12月末よりティップネス丸の内スタイルに入会後今年に入り1月8日にトータルプランニングサービスを受けその際の体脂肪率が12.2%に対してその後12日間で11.5%まで下がりました。
11%台と12%台たった1%ですが、響きが全く違いますよね!いよいよ一桁が見えて来るところまで来ました。
そして体脂肪%別の面白写真を海外サイトで見つけたのでその体脂肪%別写真の紹介とティップネスのオリジナルボディ測定器Dr.フィットネスの管理人データーを交えて紹介をして行きます。
Sponsored Links
体脂肪率12%台→11%台
上記が、ティップネスのオリジナルボディ測定器Dr.フィットネスで測定した1月21日現在の管理人体脂肪率が、11.5%になります。
約5ヶ月前のダイエットを始めた頃の体脂肪率は、25.4%で47才中年男なので代謝も悪くなる年令にも関わらずここまで下げれた事は、ダイエット前の管理人には想像する事も出来ませんでした。
やる気になってやれば年令なんてそんなに関係ないのかな?とさえ思うようになって来ましたし中年太り肥満状態が解消される事により見た目だけではなく体の内面も健康になりました。
>>運動だけで高血圧を克服した詳細はこちら!
それでは25.4%の体脂肪率が、11.5%になったらどのようになるのでしょうか?管理人のボディを写真で紹介するより面白い海外サイトを見つけたのでそちらで紹介しますね!
体脂肪%別写真サイトを紹介!
引用元:BuiltLean
如何でしょうか?体脂肪率%別写真が一覧になっております。管理人のダイエットの体脂肪率が25.4%でこちらのサイトと比較をするとほぼ同じような体型をしておりますよね?(トップベージにダイエット前の写真あり)
そして上記写真体脂肪率10%~12%が現在の管理人体脂肪率になりますが、こちらのサイトだと凄くカッコイイボディになってますよね?
ここまではっきりした割れた腹筋の6PACKだったら満足出来ますが、現在の管理人ではまだここまでかっこよく腹筋は、割れておりません。
割れた腹筋6PACKを目指すなら管理人の場合一桁の体脂肪率が必要だと思っております。このペースで下げて行けば2ヶ月後位には、一桁まで持って行けるかな?と思っておりますが、裸になる機会の多くなるゴールデンウィーク前までは必ず一桁の体脂肪率を達成したいと思っております。
Sponsored Links
数字を目標にすると筋トレも楽しい!
現在管理人は、パーソナルトレーナーの土井さんに筋トレメニューを作って頂きそのメニューの筋トレを日々行っておりますが、筋トレ成果を感じられる瞬間は数字にあると思います。
パーソナルトレーナー土井亮祐さん詳細はこちら!
筋トレ歴の長いベテランの方ですと鏡にうつしたボディで効果を感じられると思いますが、管理人のような筋トレ素人ですと難しいのが現状です。
しかし数字は、誰が見ても数字なので筋トレと同じく数字も嘘がありません。素人の場合数字こそが、筋トレ効果を感じられる唯一の方法だと思いますが、如何でしょうか?
2ヵ月間で-10.15㎏のダイエットに成功した時も日々の体重変化を楽しみに頑張った結果目標達成する事が出来ましたのでボデイメイクは、体脂肪率の数値にこだわり楽しみながらカッコイイ体を造る事が理想かな?と思っております。
最後に
ダイエットやボデイメイクの醍醐味は、何と言っても数字を追う事だと思いました。最近は筋トレにマンネリを感じてモチベーションが下がりながらの筋トレでした。
しかし今回ティップネスのオリジナルボディ測定器Dr.フィットネスを使い体脂肪率を測り効果を感じられた瞬間に筋トレに対するモチベーションが一気に上がりました。
体脂肪率が11%台になった事により一桁の体脂肪率が更に見えて来た事に対して嬉しさと自分のやっている筋トレに対して自信が持てました。
体脂肪率一桁を目指して必ず達成させてベストボディ・ジャパン2015のエントリーを目指して日々の筋トレを頑張って行きたいと思います。
Sponsored Links
初めてコメントさせてもらいます。
自分も筋トレ初めてまだ2ヶ月なのですが体脂肪率が全然おちないので質問させていただきます。
173cm 62kgで細身な方ではあるのですが体脂肪率が22〜23ですごく高くて隠れ肥満だとおもうのですが
このまま減量食で筋トレを続ければ体脂肪は落ちますか?筋肉量が以上に少ないので筋肉を増やすことに専念した方がいいですか?
そうすると体脂肪が増えてしまうとおもうので悩んでます。
アドバイスお願いします
18歳です。
お世話になります。コメントありがとうこざいます。現在体脂肪が22~23との事で管理人の経験から11%台までは、正しい食事管理と筋トレを行えばそんなに難しくないと思っておりますが、それ以上になると管理人自身もかなりの筋トレ・有酸素運動・食事管理をしましたが、達成する事が出来ませんでした。
現在が22~23との事なので普通に筋トレをやっていればある程度までは、下がって行くと思いますが、何点か質問をさせて頂きたいと思います。
①体脂肪率の目標値
②減量食の具体的な食べ方と食材は?
③プロテインは飲んでますか?
④プロテインを飲んでいる場合飲むタイミングは?
⑤筋トレメニューは?
⑥最終的に何を目標としているのか?
上記の状況でやり方が変わって来ます。
例えば細くなっても体脂肪率を下げたい場合とかっこいい体を造る場合とではやり方が変わって来ます。
上記ご回答をお待ちしておりますので宜しくお願い致します。
返信ありがとうございます。
自分の身長と体重でこの体脂肪率は高いと思うのですが普通に筋トレと減量食を取れば体脂肪率は下がるのでしょうか?
体重はあまり減らしたくないのですが、それでは体脂肪は落ちないですよね?
体脂肪の目標値は15%です。
プロテインはビーレジェンドを毎日ではないですが筋トレとする日には2〜3回飲んでます。
起床後 筋トレ後 寝る前です
筋トレは家でしかしていないのですが。
懸垂
デッドリフト
ベンチプレス
スクワット
基本はBIG3をやっています。
デッドリフトは筋トレを初めからは40kgが重かったのですが今は60kgまで重量が上がったのですが、
いまいち筋肉もついた感じがしないのですが。このまま続けた方がいいですか?
最終的な目標は細マッチョになりたいです。
減量食の食事は夜には炭水化物を抜いている感じで
朝、昼は基本食べています。
朝はパンにはたまごなどのタンパク質、たまにプロテインバーなども
昼は基本コンビニなのですが基本的におにぎりかサンドイッチにサラダチキンなどの低脂肪高タンパク、それにサラダなどといったものです。
夜は基本的に豆腐 納豆 茹で卵 豚肉 鶏肉などを油を使わず食べています。
なるべく低脂肪高タンパクを意識してるのですが。
アドバイスお願いします。
T様
いつもお世話になります。コメントありかどうこざいます。コメントを見せさて頂いて感じた事は、大変勉強をしており知識も豊富だと思いました。
トレーニング内容・食事管理共に素晴らしいと思いますし今のペースで続けて行けば管理人の経験からも体脂肪率15%は、難しくないと思います。
私が、体脂肪率を初めて11%台にした時は、Tさんと比べてトレーニング内容・食事内容が共にレベルが低い状態での達成でした。
現在は、更にレベルの高い体を目指しているのでベンチプレスもメニューに含んでおりますが、ベンチプレスを始めたのは
当サイトでも紹介しておりますが、昨年の12月から始めたレベルで胸のトレーニングに関しては全てダンベルでの対応をしておりました。
デットリフトに関しても現在お願いしているトレーナーから教えてもらっておりませんので今でもメニューに含んでおりません。
食事に関しても1回目に11%台を達成した時夜に関しても玄米でしたが、炭水化物の摂取をしながらでの達成でしたので
Tさんの低脂肪高タンパクを意識した食事は、大変素晴らしく思いました。
年令的にも管理人と比べて30才若いのでこのペースでやって行けば体脂肪率一桁も見えて来ると思います。
私もまだまだ未熟で自分の体と相談をしながらやっており手さぐり状態で自分が目指すところまで達成した事がありませんが、
日々頑張っておりますのでTさんも今のペースで続けて頂き理想のボティを手に入れて頂きたいと思います。
手ごたえを感じず不安な日々を過ごす事もありますが、上級者の方とお話しするとどの方もトレーニングは嘘をつかないと言いますので
不安だと思いますが、Tさんも頑張って下さい。
返信ありがとうございます。
このまま続けていけば15%はむずかしくないとのことで安心しました、やはり重量が重いほど体脂肪は落ちやすいのですか?
自分ではまだまだ高重量はまだまだ持てないので。
有酸素運動も1時間以上やってたのですがやりすぎかなと思い30分以上長くても1時間にしました。
まだまだ体脂肪率は下がりそうにありませんが、笑
できれば管理人さんの食事メニューや筋トレ内容も教えていただければ参考にさせてもらいたいです。
体脂肪率11%すごく憧れます!
T 様
いつもお世話になります。コメントありがとうこざいます。
体脂肪11%程度でしたら決して難しくありませんしTさんの
トレーニングと食事管理で十分に行けると思います。
私が体脂肪率11%台を達成した時のトレーニング内容は、
胸 ダンベルプレス(重量片方20㎏)10回3セット・ダンベルフライ(重量片方20㎏)10回×3セット
脚 ダンベルスクワット(重量片方22.5㎏)10回3セット
背中 チンニング10回×3セット
肩 サイドレイズ(重量片方10㎏)10回×3セット
腹 クランチ30回・ニーアップ30回・腹筋(ダンベル胸乗せ20㎏)10回×3セット
背中・腹・脚は、毎日
胸・肩は、1日おき
週5日で2日間休養
今は、ベストボティ・ジャパンで勝つ事を目指しているのでプロトレーナーにメニューを
作ってもらいやっておりますが、このレベルでプロテインの摂取も1日2回弱で達成して
おりますのでそんなに難しくないと思います。宜しくお願い致します。
返信ありがとうございます。
体脂肪率15%を目指し頑張っていますが20%もまだ切れそうにありません。
体重はおちるのですが。
筋トレをすれば体重が増えるとおもうのですが
自分の場合体重が落ちるのですがなんででしょうか?
管理人さんの筋トレメニューを参考にさせてもらいます!
筋トレは特に大きい筋肉は感覚を開けた方がいいと聞いたことがありますがどうなのでしょうか?
ベストボディジャパンで勝つことを目指してるなんて自分にはレベルが高すぎてすごいです
プロテインは筋トレ日だけ飲んでるのですが頻度はどのくらいがよろしいでしょうか?
T 様
いつもお世話になります。コメントありがとうこざいます。
『筋トレは特に大きい筋肉は感覚を開けた方がいいと聞いたことがありますがどうなのでしょうか?』
上記の質問ですが、本当に上級者レベルになった場合は、その通りだと思いますが、
現在の管理人の場合でも例えば胸のトレーニングの場合週2日で中2日~3日で行っております。
今教えてもらっている実績のあるトレーナーからは、このペースで良いと指導されているので
毎日同じ部位をやる事さえ避けて行けば問題がないのかな?と思っております。
『プロテインは筋トレ日だけ飲んでるのですが頻度はどのくらいがよろしいでしょうか?』
プロテインに関しては、筋トレが休みの日でも量を少なくして様子を見ながら飲むように
トレーナーより指示されているので私の場合は、筋トレする日が1日4回に対して休みの時は、
その半分の2回を飲んでおります。
体脂肪率11%台を達成した時は、筋トレする日が3回飲み休みの時は、一切飲んでいなかったので
今のペースで飲んでトレーニングをして行けば体脂肪率15%は、難しくないと思います。
いつもありがとうこざいます。これからも宜しくお願い致します。
質問にお答えいただきありがとうございます。
やはり上級者じゃなければさほど気にする必要はないんですね!
プロテインの頻度は筋トレ日は飲まなくていいとのことで今のまま飲み続けようと思います。
ダイエットを続けて2ヶ月ちょっと経ちましたが体脂肪率が変わらず体重が減って体脂肪率が変わらないで隠れ肥満になりそうなのですがこのまま続けていいと思いますか?
体重を変えずに体脂肪率を下がることはできないですよね?
質問ばかりですみません。
T 様
いつもお世話になります。メッセージありがとうこざいます。
『ダイエットを続けて2ヶ月ちょっと経ちましたが体脂肪率が変わらず体重が減って
体脂肪率が変わらないで隠れ肥満になりそうなのですがこのまま続けていいと思いますか?』
上記ですが、今のトレーニングと食事を続けていれば管理人経験からも大丈夫だと思っております。
色々なトレーナーと話す機会もありますが、筋トレ+食事が王道だとの事を皆さん言いますので
特に心配ないと思います。
『体重を変えずに体脂肪率を下がることはできないですよね?』
私の場合は、無理です。体脂肪率を下げる場合筋肉量を増やせば良いとの
考え方で上級者の方ですと中には、体重を増加させ体脂肪率を維持する方も
いらっしゃいますが、普通レベルでは、体重と共に体脂肪率も下がる
傾向にあると思います。
宜しくお願い致します。
返信ありがとうございます。
このまま続けていけばいいとのことなので続けていきたいとおもいます。
やはり体重を変えずに体脂肪率下げることは無理なのですね。
体重が減ってても必ず脂肪が落ちてるのではなく筋肉が落ちてる可能性もありますよね?
体脂肪率は軽い筋トレではおちないのですか?ウォーキングとかでも落ちるのでしょうか?