男の更年期障害とは?筋トレを習慣化する事で全てが改善!
男が「更年期」を疑うべき男性特有の症状との事でダイヤモンド社DAIAMOMD男の健康にて『男の更年期障害』について特集されておりました。
特集記事によると男の更年期障害は、40代以降にホルモン分泌量の低下が原因となり自律神経失調症に似た症候群になるとの事でした。
管理人も40代になり筋トレを始める前は、色々な面で体調不良になり日々不安な生活を送っている時期もありました。
当時は、男の更年期障害などあり得ないと思っておりましたが、症状からすると男の更年期障害の可能性が大変高い症状が続いておりました。
そんな不安な日々を送っておりましだか、筋トレを始める事で男の更年期障害と感じる症状は、一切なく現在は前向きに楽しい日々を過ごしております。
今回は、ダイヤモンド社DAIAMOMDの『男の更年期障害』の記事を交えながら管理人が筋トレによって男の更年期障害を克服した体験談を紹介して行きます。
Sponsored Links
ダイヤモンド社DAIAMOMDの『男の更年期障害』詳細
男性にも更年期があること、近年ではLOH症候群と呼ばれることは比較的知られている。だがその実情に明るい人は多くないはず。女性の場合以上に、自分が更年期にあることを意識することが少ないからだ。
そもそも更年期とは「40代以降の男女の性ホルモン分泌量の低下が原因となる自律神経失調症に似た症候群」のこと。女性の場合は、閉経期前後のおよそ10年間に卵巣ホルモンであるエストロゲンの分泌が急激に減少することによってさまざまな症状が現れる。男性も30歳以降、いわゆる「男性ホルモン」であるテストステロンの分泌が減少し始め、40代後半で症状が現れる
引用元:DAIAMOMD男の健康
それでは、男の更年期障害にはどんな症状があるのでしょうか?
男の更年期障害症状は?
- 心と体が総合的に調子が思わしくない
- 筋肉や関節が痛い
- 発汗が酷い
- 睡眠に悩みがある
- 夜間トイレに行く回数が多くなった
- 眠くなる
- イライラする時がある
- 以前に比べて神経質になった
- 不安感を感じる事が多くなる
- 身体の疲労や行動力の減退を感じる/li>
- 筋力の低下を実感する
- 憂鬱な気分になる
- 「絶頂期は過ぎた」と感じチャレンジ精神を失う
- 力尽きて自分がどん底にいると感じる
- 性的能力が衰えたと実感する
- 性欲が低下したと感じる
男の更年期障害症状の主な症状になりますが、筋トレを始める前の管理人は、上記に当てはまる事が多い状況でした。
今は、筋トレで日々体を鍛える事で男の更年期障害の症状は全て改善され子育て以外の自分に対しての目標設定も明確になり体の衰えを全く感じなくなるところまで来ております。
Sponsored Links
筋トレで改善された事は?
- 高血圧の改善
- 肥満改善
- 10代の平均体脂肪率を達成
- 10代の平均筋肉量を達成
- BMIの数値が健康的になった。
- 夜間のトイレが少なくなった。
- ファッションを楽しめるようになった。
- 健康診断の高数値
主に改善を感じた事になりますが、この中でも一番改善されて良かった思えた事が高血圧です。高血圧の薬を全く飲まない状態で改善出来たのは、間違いなく筋トレの効果だと思いますし男の更年期障害の大きな限定でもある高血圧なので改善されて本当に良かったと思います。
⇒高血圧改善はこちら!
最後に
男の更年期障害に悩んでいるのでしたら筋トレが一番効果がある事を管理人の実体験から自信を持って言えます。
筋トレを始める前の管理人は、男の更年期障害の症状に当てはまる事が大変多い状況でしたが、筋トレをする事で新たな目標も出来て現在仕事・プライベート全てにおいて充実しております。
体が健康になる事で何に対しても前向きになり40代男性なら誰でも1度は感じた事のある男の更年期障害は体だけではなく見た目も老けて行く一方になると思います。
私が先日出場したベストホデイ・ジャパンの選手の方達は、驚く見た目の若さで年令を言わなければ20代に見える選手も中には存在しました。
おおげさだと思う方もいると思いますが、20代から約20年以上人と携わる仕事をして来ているカイなのである程度人を見る力はあると思いますので決して言い過ぎではなく他の人が見た場合でもカイと同じ見かたをする方が多いと思います。
筋トレをして見た目も若くそして男の更年期障害が改善されたら良いと思いますが如何でしょうか?是非お試し下さい。
Sponsored Links
最近のコメント